モルモット

モルモット

サクラの病気 お腹が大きくなり病院へ

最近サクラのお腹が大きくなってきました。 よく見るとお腹の膨らんでいるあたりの毛が抜けています。 最近は様子が少し変わってきたのでかかり付けの先生に診てもらいました。 ・水を多く飲むようになった。500ccのペットボトルを昼と夜に空にしま...
モルモット

新しい子をむかえました

7月15日に新しく赤い目の女の子がきました。名前はモモちゃんです。 来てしばらくは怖がっていましたが、少しづつなれてきたのか巣箱の外で遊んでいました。 去年の年末にミケが永眠したので今はモルとサクラ、そしてモモの3頭です。 6歳にな...
モルモット

ミケ永眠

2015年12月6日ミケが永眠しました。 3年前の2012年にサクラを帝王切開で産んだときに子宮摘出手術も行いました。 その後は幾度となく血尿して治療を受けて参りましたが、膀胱炎で腎臓に1センチ大の石ができて手術により取り除かなければなら...
モルモット

老いてモルモット

モルモットのモルは5歳半です。人間に換算するとお爺ちゃんですね。 老モルになったので牧草をチモシーからアルファルファに変えました。 アルファルファは好きなようでよく食べます。チモシーに比べると葉っぱが多いですね。
モルモット

モルモットの血尿

モルモットのサクラが血尿してました。 数日前にケージを新しくしてから水を飲まなくなって気になっていたのですが、血尿を見つけました。 その後は水分が多い野菜を多めに与えて血尿は出なくなりました。
モルモット

お昼寝モルモット

モルモットのモルが気持ちよさそうにスヤスヤお昼寝です。 正面には牧草とペレットがあり、右には水が、左にはおやつがありこの場所が気に入っているようです。 起きたら切なげな目でこっちをじーっと見ています。 なんだか体が丸くなった気がする。...
モルモット

【続】牧草フィーダを設置したら、ペットの臭いが減りました

ミケのケージに新しい牧草フィーダを取り付けました。 これも牧草とペレットの容器が一つになったタイプです。 この容器は前回の牧草フィーダーよりもエサ入れの高さが少し低くなっていて食べやすそうです。 色も明るくていい感じです。 容器の背...
うさぎ

モルモットとウサギの子供達との触れあい2回目

2回目のちびっ子と小動物の触れあいをしました。 今回はウサギのカールと、モルモットはミケです。
モルモット

牧草フィーダを設置したら、ペットの臭いが減りました

蒸し暑い季節になって、動物の排泄物の臭いが気になるようになりました。 モルモットは体臭よりも排泄物から発生する臭いや、牧草や木材チップなどが排泄物を吸収して時間がたつと暑い季節なので腐ったり雑菌が繁殖して臭いを出します。 そこで牧草とペ...
うさぎ

モルモットとウサギをちびっ子に見てもらいました

子供達にモルモットとウサギさんを見てもらいました。 今回は初めてのご対面なので、抱っこやお膝の上には乗せずに柵の外側から見ています。 この子は肝っ玉の座ったサクラです。子供達にも動じていません。 左にあるのはケージの出入り用に購入した...