ケージの選び方
モルモットの飼育スペースとして部屋の中で飼うことを前提に紹介します。
飼育ケースに必要な高さ
形態の項目でも記載しましたが、モルモットは体長が20㎝~40㎝であり、ウサギのように飛び跳ねることもなく、背伸びをしてもせいぜい30㎝程度であることから、おおよそ30㎝程度の高さがあれば十分といえましょう。 ただし、まれに30㎝を乗り越える子もいるので、天井には金網などで覆うと乗り越えて落下して怪我をする事が防げます。
※床材によって床の高さが増すことはお忘れなく。。。
飼育ケースに必要な広さ
目安としてはモルモット1頭あたり1平方メートルほどは確保したいですね。新聞紙半分くらいの大きさです。
これは目安であり、モルモットを飼育する部屋の広さや周囲の環境、モルモットをケージから出して遊ばせる事などの状況を考慮した上でできるだけ広いスペースを用意しましょう。
また、狭すぎて運動不足にならない、巣箱とエサ入れやトイレなどの置き場所の確保、糞尿とエサが近づいて不衛生にならない点なども考慮したいところです。
飼育ケースの素材
まずモルモットを飼育する上で必要となる住まいについて、大きくは衣装ケースと金属ケージが適しています。
ダンボールや木製の箱は排泄物の排水性が良好でない事や、素材自体が吸水してしまい、日本の多湿環境では通気性の観点と衛生面の観点から適しているとはいえません。(海外では庭に木製のモルモット小屋を設置している場合があります)
また、金属ケージについては耐腐食性に優れたステンレス素材が適しています。
ケージの選び方
モルモット用のケージは希であり入手も簡単ではないため、ウサギ用の金属ワイヤーのケージを利用するのが良いかと思います。
ケージから出して遊ばせる事を考えているなら、出入りが楽なように作られているのも大切です。扉は縦扉のものと横扉の物がありますが、横扉のものがモルモットの出入りには適していると思います。
モルモットを抱っこする場合を考えると入り口から手を入れるよりも、天井をはずして抱っこするほうが抱っこしやすいので天井を取り外せるものがおすすめです。
天井はモルの脱走を防ぐのと、ケージの中に物を落下させて怪我をさせないように、風通しと通気性の良い網を付けると快適です。
また、モルモットは何かしたいときや、何か欲しいときはピーピー鳴くとともにケージの格子を囓るので格子は金属製のものを選びましょう。
金属メッシュの間隔は広すぎると頭や体の一部を挟んで怪我をする恐れがあるので狭めのものを選びましょう。
扉は自分で開けて脱走することがないようにロックできるようにしましょう。
底が浅いケージはモルの出入りがしやすい反面、牧草やチップやウンチなどのあらゆる物を蹴り飛ばして撒き散らすので、ケージの下に何かをひいておくと良いでしょう。
多頭飼い用のケージ
複数のモルを飼っていて、同じケージで仲良く一緒に入ってくれればよいですが、繁殖や喧嘩や病気など様々な理由で別々のケージに分けて飼う必要があります。
そんな時には複数のケージを用意してそれぞれにモルを入れることができれば簡単ですが、ここでは1つのケージの中に仕切りがありモルを別々に入れられるケージを紹介します。
■市販の製品
三晃商会からイージーホーム80-PROという製品が出ています。
■オリジナルのケージを作る
市販のジョイントサークルという柵を用意して組み立てます。サイズや形状を用途や好みに合わせて組み合わせられるので、これで1つのケージの中に仕切りをつけて、複数のモルを別々に飼うことができます。